[su_box title=”追記” style=”soft” box_color=”#f717e8″]Time4VPSは、CPU利用は90%以下に抑えてほしいそうです。(サポートに聞いてみました。)ですので、以下のコマンド使って、CPUの使用料を抑える必要があります。
サポートからの返信↓
[foogallery id=”368″]
日本語訳↓
CPUとコア数で保証されているのは90%です。100%を超える使用は59分以上続くことはありません。
もしCPU100%以上で59分以上使用した場合、一時的にサーバーが使えなくなります。[/su_box]
こんにちは。
Jiroです。
2017年もあと少しで終了となりますが、今年は仮想通貨元年と呼ばれているみたいです。
軒並み仮想通貨の価格が上昇して、周りの人々も仮想通貨やビットコインについて聞いたことがあるという人が増えたような気がします。
ヨーロッパでも、「[su_highlight background=”#f4ff99″]Estocoin[/su_highlight]」という通貨が開発されるとかされないとか。。
クラスでも若干話題には、なっていましたね。
もちろん各コインを購入して増やすこともできますが、マイニングという方法で増やすことも可能です。
今回は、「[su_highlight background=”#f4ff99″]Bitzeny[/su_highlight]」というコインのマイニングについて書きたいと思います。
Bitzenyとは?
国産の仮想通貨といえば、「Monacoin」となどが浮かびますが、
Bitzenyも同じ日本で生まれた仮想通貨です。
たぶんBitZenyの開発者です。少しずつですが活動を再開したいと思います。これまでBitZenyを支えていてくれたコミュニティの方々に感謝します。3年間放置して続いていたとは…ブロックチェーンって本当にすごいですね!
— bitzeny (@bitzeny) December 20, 2017
開発者が3年近くも放置していたことも考えると、今年になって盛り上がって来た(?)通貨なのかもしれません。
このように、イケハヤさんも注目している通貨でもあります。

このようにプロジェクトとしてサイトも用意されていますし、見向きもされない通貨ではなさそうです。
だれでも手軽にCPU採掘可能
というのが売りのようです。
通貨についての詳細は、また別でまとめればと思いますが、とりあえず色々盛り上がっている通貨です。
Bitzenyのマイニング方法は?
自分のPCでも設定をすれば、マイニングすることが可能です。
Windowsであれば、
Macであれば、
Linuxであれば、
を参考にしていただければ、始めることは可能だと思います。
質問があれば、コメントください。
TIME4VPSサーバーとは?
ここからが、本題です。TIME4VPSサーバーとは、リトアニアのサーバー会社で非常に安いです。最安だと月200円ほどで自分のVPSを得ることができます。
よければ、使ってみてください。
TIME4VPSサーバーでどのくらいマイニングできるのか?
僕が契約したのは、
- VPS-S⇨12Euro
- VPS-L⇨30Euro
- VPS – KVM Linux 1⇨18Euro
- VPS – KVM Linux 3⇨54Euro
です。
各3ヶ月間の契約としました。全部で、[su_highlight background=”#f4ff99″]約13000円[/su_highlight]です。
これらのサーバーでどのくらいマイニングできるのかやってみます。
OSはUbuntuとしました。
結果は、以下の通りです。1ヶ月ほど回してみての結果なのでおおよその平均値となります。
[su_table]
VPS種類 | ハッシュレート |
VPS – S | 0.3kh/s |
VPS – L | 0.7kh/s |
VPS – KVM Linux 1 | 0.3kh/s |
VPS – KVM Linux 3 | 1.1 kh/s |
[/su_table]
4つのサーバーで、[su_highlight background=”#f4ff99″]2.5-3.0kh/s[/su_highlight]という感じです。
TIME4VPSで稼げるのか?
だいたい[su_highlight background=”#f4ff99″]2.5-3.0kh/s[/su_highlight]のハッシュレートだと、1日5-6znyを稼ぐことができます。
3ヶ月、90日間、450-540zny ということは、今のレートだと、1zny = 約30円なので、13500円-16200円となります。
ということは、[su_highlight background=”#f4ff99″]利益は500円から3000円[/su_highlight]となります。
Bitzenyの値段が上がれば、利益も増えることになるので一概にはいえませんが、1bitzenyが30円を下回らなければ損をすることはなさそうです。
AWSのec2でもやってみた
AWSのec2は1年間無料で使えることはご存知でしょうか。
[su_highlight background=”#f4ff99″]t-micro[/su_highlight]というかなり低いスペックです。マイニングのハッシュレートは、0.03 – 0.05kh/sです。なので2日で約1zny。つまり、1ヶ月で15zny = 450円ほどです。
無料で使えるサーバーなので、そんなに期待はできないですが、コインの枚数を持つという意味では使ってもよいのではないでしょうか。
まとめ
Bitzenyのマイニングについて記事を書いてみました。今後の値段が上がれば、より多くの利益を選られることになります。VPSの契約に関しては、電気代もいらないですし、設定さえしてしまえば、何もせずとも通貨を獲得することができます。
トレードだけではなく、マイニングという方法を使って通貨の枚数を増やすことも良いかもしれません。
追記
電気代を含めても黒字になりそうですね。利益を求めて、ZNYマイニングに手を出すこともありかもしれません。
BitZenyマイニングの電気代も計測しているんですが、割りと黒字になりますね。ZNY価格が今後上がれば、収益性は大幅に改善する算段。これは投資としてたしかにありだなぁ。電気代は1.3〜1.5円/hという感じです。太陽光発電で回せばさらにエコ。 pic.twitter.com/3H5b3qpRnF
— イケハヤ@YouTube登録21万人 (@IHayato) December 25, 2017
コメント